Sustainability BIPROGYグループのサステナビリティ

外部からの評価

外部からの評価

当社グループは、持続的な成長の基盤である、環境・社会・ガバナンスの視点を考慮した企業活動を基本に、さまざまな社会課題解決に真摯に取り組み、持続可能な社会の発展への貢献を通じた価値創造により、企業価値の向上を目指しています。そのようななか、当社グループのさまざまな取り組みに対し、外部から評価を頂いています。

主なESG投資関連の銘柄選定
FTSE Blossom Japan Sector Relative Indexの構成銘柄に選定
本指数は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、FTSE Russell社が構築した指数です。各セクターにおいて相対的に、環境、社会、ガバナンス(ESG)の対応に優れた日本企業のパフォーマンスを反映する指数として、当社は2022年の新規設定時に構成銘柄に採用されました。
MSCIジャパンESGセレクト・リーダーズ指数の構成銘柄に選定
本指数は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、MSCI社が構築した指数です。国内時価総額上位500銘柄のうち、各業種からESG評価が高い企業を選定するものです。当社は2018年より構成銘柄に採用されています。
MSCI日本株女性活躍指数(WIN)の構成銘柄に選定
本指数は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、MSCI社が構築した指数です。国内時価総額上位500銘柄のうち、各業種の中から多面的に性別多様性スコアが高い企業を選定するものです。当社は2017年より構成銘柄に採用されています。
The Sustainability Yearbook Memberに選定
S&P Global社が持続可能性において優れた企業を掲載する「The Sustainability Yearbook 2023」において、評価スコアが業界の上位15%以内の企業として「Sustainability Yearbook Member」に初選定されました。今年は61の産業、7800社を超える企業のうち、当社を含む708社(うち日本企業84社)が掲載されました。
S&P/JPXカーボン・エフィシェント指数の構成銘柄に選定
本指数は、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が採用する、S&Pダウ・ジョーンズ・インデックス社が構築した指数です。炭素排出量データをもとに、同業種内で炭素効率性が高い(温室効果ガス排出量/売上高が低い)企業、温室効果ガス排出に関する情報開示を行っている企業の投資ウエイト(比重)を高めた指数です。当社は2018年より構成銘柄に採用されています。
なでしこ銘柄に選定
なでしこ銘柄は、女性活躍推進に優れた上場企業を経済産業省、東京証券取引所が共同で選定し、紹介する制度です。当社は2018年度より3年連続で「準なでしこ」に選定されていましたが、2021年度の選定において、なでしこ銘柄に初選定されました。
DX銘柄選定における「DX注目企業2022」に選定
デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)は、経済産業省が東京証券取引所および独立行政法人情報処理推進機構と共同で、「デジタル技術を前提として、ビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていく『DX』に取り組む企業」を選定する制度です。当社は、注目されるべき取り組みを実施している企業として「DX注目企業2022」に選定されました。
第三者評価
健康経営優良法人2023認定
健康経営優良法人制度は、経済産業省が地域の健康課題に即した取り組みや日本健康会議が進める健康増進の取り組みをもとに、特に優良な健康経営を実践している法人を顕彰する制度です。当社および当社グループのユニアデックスは、2017年より大規模法人部門にて認定されています。
プラチナくるみん認定
次世代育成支援対策推進法に基づいた高い水準の取り組みを行う企業を「子育てサポート企業」として厚生労働大臣が認定する制度です。2019年には、これまで認定を受けていた「くるみん」から、よりレベルの高い「プラチナくるみん」の認定を取得しました。
えるぼし認定
女性活躍推進法に基づき、厚生労働大臣が女性の活躍推進に関する取り組みが優良な企業を認定する制度です。当社は、全ての評価項目に対して基準を満たしている事が認められ、最高位である3段階目の認定を2017年に取得しました。
第三者認証(マネジメントシステムなど)
品質マネジメントシステム(ISO9001)認証
ISO9001は品質マネジメントシステムに関する国際規格です。当社は、官公庁・自治体向けパッケージソフトウェアの設計・開発およびサービス(納入品の保守)提供において、本認証を取得しています。
情報セキュリティマネジメントシステム(ISO/IEC27001:2013/JIS Q 27001:2014)認証
ISO27001は情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)に関する国際規格です。情報セキュリティに関する安心・安全を確保し、お客様の信頼に応えるため、本認証を取得しています。
プライバシーマーク認証
個人情報の適切な管理を目的として、個人情報保護マネジメントシステムの適合性認定であるプライバシーマークの認証を受けています。
環境マネジメントシステム(ISO14001)認証
ISO14001は環境マネジメントシステムに関する国際規格です。環境保全に関する諸法規およびその他の要求事項を順守し、環境に配慮した事業活動を推進するため、本認証を取得しています。
受賞など
100選プライム
経済産業省が過去に「新・ダイバーシティ経営企業100選」として選定した企業のうち、ベストプラクティスをさらに進化させながら「多様な人材の能力を生かして中長期的な価値創造につなげている企業」を表彰する「100選プライム」に選定されました。当社は2018年度の「新・ダイバーシティ経営企業100選」に選定されています。
「PRIDE指標2022」 ゴールド
企業などの枠組みを越えてLGBTなどのセクシュアル・マイノリティが働きやすい職場づくりを目指す任意団体「work with Pride」が策定した「PRIDE指標2022」にて、当社は2021年に引き続き、最高ランクの「ゴールド」を受賞しました。
D&I Award 2022<ベストワークプレイス>
ダイバーシティ&インクルージョンに取り組む企業を認定・表彰する「D&I Award 2022」(運営:株式会社JobRainbow)において、最上位ランクの「ベストワークプレイス」に認定されました。本アワードは「LGBT」「ジェンダー」「障害」「多文化共生」「育児・介護」の5つ観点から構成される「ダイバーシティスコア」の得点に応じて4つのランクに認定されます。
2019年度 女性が輝く先進企業表彰 内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰
内閣府男女共同参画局による「令和元年度 女性が輝く先進企業表彰」において、当社は特に顕著な功績があったと認められる企業として「内閣府特命担当大臣(男女共同参画)表彰」を受賞しました。
テレワーク先駆者百選 総務大臣賞
総務省がテレワーク先駆者百選として公表した企業などのなかから、「他社が模範とすべき優れた取り組みを行っている企業」として認められ、当社は2018年に総務大臣賞を受賞しました。
イクメン企業アワード2018両立支援部門 グランプリ
厚生労働省が主催する「イクメン企業アワード2018両立支援部門」は、男性従業員の育児と仕事の両立を推進し、業務改善を図る企業を表彰するものです。当社は最上位のグランプリを受賞しました。
第2回女性活躍パワーアップ大賞 優秀賞
公益財団法人日本生産性本部「ワーキングウーマン・パワーアップ会議」が主催する第2回女性活躍パワーアップ大賞において、女性の活躍を組織の生産性向上につなげる優れた取り組みを行う企業として、当社は優秀賞を受賞しました。
環境 人づくり企業大賞2018 奨励賞
環境省が主催する、自社社員を環境人材に育成する取り組みを行う企業を表彰するもので、当社は奨励賞を受賞しました。
2022年度 全上場企業ホームページ充実度ランキング 最優秀サイト
日興アイ・アール株式会社が主催する、「2022年度全上場企業ホームページ充実度ランキング調査」の総合表彰部門において、「分かりやすさ」「使いやすさ」「情報の多さ」の観点から、当社グループのコーポレートサイトが最優秀サイトに選定されました。2018年以来、5年連続での受賞となります。
働きがいのある会社ランキング(2021年)中規模企業部門 第4位(ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズ)
本調査は、「働きがい」に関する調査・分析を行い、一定の水準に達していると認められた会社や組織を各国の有力なメディアで発表する活動を世界約60カ国で実施している専門機関、Great Place to Work® Instituteが主催しています。
biprogy株式会社, biprogy株式会社 財務部, biprogy株式会社 法務部, biprogy株式会社 人事部, biprogy株式会社 購買マネジメント部, biprogy株式会社 品質マネジメント部, biprogy株式会社 業務部, biprogy株式会社 広報部, biprogy株式会社 組織開発部
BIPROGYグループのサステナビリティ
トップメッセージ
Response thumb 91 193

トップメッセージ

※掲載の情報は、公開日現在のものです。最新の情報と異なることがありますので、あらかじめご了承ください。 USBメモリー紛失...

BIPROGYグループのサステナビリティ
企業理念・企業行動憲章
Response thumb 92 194

企業理念・企業行動憲章・Purpose・Principles(原理・原則、主義・信条)

企業理念 わたしたちが 社会に果たすべきこと すべての人たちとともに、人と環境にやさしい社会づくりに貢献します わたしたち...

BIPROGYグループのサステナビリティ
Vision2030
Response thumb 121 296

Vision2030

わたしたちは、デジタルコモンズを誰もが幸せに暮らせる社会づくりを推進するしくみに育てていきます。 持続可能な社会の実現に向けて BIPRO...

BIPROGYグループのサステナビリティ
サステナビリティ経営とサステナビリティについての考え方
Response thumb 93 318

CSO(チーフ・サステナビリティ・オフィサー)メッセージ

2021年4月にCSOおよびサステナビリティ委員会委員長に就任してからの取り組みを振り返りますと、サステナビリティ委員会では、当社グループが取...

BIPROGYグループのサステナビリティ
サステナビリティ経営とサステナビリティについての考え方
Response thumb adobestock 431848232

サステナビリティ経営とサステナビリティについての考え方

BIPROGYグループは、企業理念である「人と環境にやさしい社会づくり」への貢献のもと、Purposeを「先見性と洞察力でテクノロジーの持つ可能性を引...

BIPROGYグループのサステナビリティ
サステナビリティ経営とサステナビリティについての考え方
Response thumb adobestock 431848232

サステナビリティ推進体制

当社グループ全体のサステナビリティ課題への取り組みにおいては、マネジメントとガバナンスの強化が重要であるとの考えのもと、推進体制を整備しています。SD...

BIPROGYグループのサステナビリティ
サステナビリティ経営とサステナビリティについての考え方
Response thumb adobestock 431848232

社内への浸透・教育

当社グループでは、一人ひとりが社会の期待と要請に対する意識を高め、企業人として責任ある行動がとれるよう、サステナビリティへの理解を深めるためのさまざま...

BIPROGYグループのサステナビリティ
マテリアリティ
Response thumb 95 200

マテリアリティの策定

「Vision2030」の実現に向けて、社会からの要請を考慮して抽出した重要項目をもとに社会や当社グループへの影響度を踏まえ、新たなマテリアリティとし...

BIPROGYグループのサステナビリティ
マテリアリティ
Response thumb adobestock 431848232

2021年度実績と今後の取り組み

デジタルの力とビジネスエコシステムを活用した課題解決の仕組みづくり 目指す姿 多様な業界の顧客およびパートナーと志を共有するコミュニテ...

BIPROGYグループのサステナビリティ
イニシアチブへの参画
Response thumb adobestock 431848232

イニシアチブへの参画

BIPROGYグループが連携するお客様やビジネスパートナー、またビジネスを行う地域は、グローバルに拡大しています。当社グループは、サステナビリティに関...

BIPROGYグループのサステナビリティ
イニシアチブへの参画
Response thumb adobestock 431848232

国連グローバル・コンパクト

当社グループは、2014年3月、国際社会において持続可能な成長を実現するための世界的な取り組みである国連グローバル・コンパクト(以下UNGC)に署名し...

BIPROGYグループのサステナビリティ
イニシアチブへの参画
Response thumb adobestock 431848232

持続可能な開発目標(SDGs)

当社グループは、Purposeに掲げた「社会的価値創出企業」として、2030年に向けて進むべき方向性を定めた「Vision2030」の下、持続可能な社...

BIPROGYグループのサステナビリティ
イニシアチブへの参画
Response thumb adobestock 431848232

その他の国際的イニシアチブへの参画

国連グローバル・コンパクトの基本10原則を構成する4分野のうち、「人権」「労働」「環境」に関して、以下の国際的イニシアチブへ参画/賛同しています。 ...

BIPROGYグループのサステナビリティ
ステークホルダーとの対話
Response thumb adobestock 431848232

ステークホルダーとの対話

BIPROGYグループがお客様や社会から信頼され、なくてはならない企業であり続けるためには、ステークホルダーのみなさまとの継続的かつ活発なコミュニケー...

BIPROGYグループのサステナビリティ
外部団体への参加
Response thumb adobestock 431848232

外部団体への参加

当社は、わが国の産業経済およびデジタル社会の発展に寄与すべく、各種外部団体に加盟しています。 活動を通じ、共有すべき課題の把握や情報共有に努め、...

BIPROGYグループのサステナビリティ
外部からの評価
Response thumb adobestock 431848232

外部からの評価

当社グループは、持続的な成長の基盤である、環境・社会・ガバナンスの視点を考慮した企業活動を基本に、さまざまな社会課題解決に真摯に取り組み、持続可能な社...

BIPROGYグループのサステナビリティ
サステナビリティ情報開示
Response thumb adobestock 431848232

サステナビリティ情報開示について

サステナビリティ情報開示のツール サステナビリティに関する情報開示は、Webサイトにて行っています。 またWebサイトにて開示した内容を「サス...